雑感 「私馬鹿ですから」と開き直る郵便局員の話 先日、ミスを繰り返す郵便局の女性職員(50代主任)に「すみません」と一応謝って貰いましたが、「今度から気をつけて下さい」と言ったところ「いえ、出来ません」「私馬鹿ですから、またやります」と開き直られた話です。 2020.03.09 雑感
お酒 オーガニックワインの7つのメリット オーガニックワインは、ヨーロッパでは既に35%のシェアがあるというほど広まっています。オーガニックワインは、普通のワインの倍くらいの値段がする印象がありますが、実際のコストは?オーガニックワインは土地を肥やすので将来につながるものです。 2020.03.07 お酒贈り物
ショッピング 超軽量ノートPCを1万円で買ってみた NECの超軽量 800g以下のノートPCを買ってみました。荷物の制限が厳しいLCCジェットスターに乗るので、とにかく軽くて安いノートPCが欲しかったからです。この手のPCはリースアップの時期を迎えて、格安で放出されているようです。 2020.03.06 ショッピング
親の介護 老親に運転免許返納させるのは難しい【体験談】 老親に運転免許返納させた体験談です。なかなか同意しない親に対して、せめて出来る4つのことを行いました。車は新しい安全装置の付いたものにする、安全運転相談窓口に行く、夜間や遠方へは運転しないことを約束、ドライブレコーダーを取り付けてチェックする、です。 2020.03.05 親の介護
雑感 男の料理 ペペロンチーノを作る 男のパスタ料理と言えば、ペペロンチーノだそうです。素人でも美味しく作るコツはスプーン曲げと同じです。最初は、こっそり市販のソースを混ぜることです(;^_^A 2020.03.04 雑感
ネットの話 ルールが変わった? リンク設定の「新しいタブで開く」を考える リンク設定で同じタブで開くか、新しい(別の)タブで開くかは、従来とは考え方を変えた方が良いようです。スマホで見るのがメインになって、またシニア目線のサイト構築を考えると、「新しい(別の)タブで開く」を濫用するのは避けた方が良いです。 2020.03.03 ネットの話
ちょっとしたもの 【探し物を見つける】キーファインダーがおもちゃレベルだった件 いつも財布や部屋のカギを探している父親向けに、キーファインダーを買ってみました。リモコンを押すと、大きな音で「ピー」と鳴ります。到達距離も優秀です。しかし、2カ月で反応しなくなりました。 2020.03.02 ちょっとしたもの親の介護贈り物
雑感 排水口のゴミ受けを100均のものに代えてみる 男のひとり暮らし キッチン、洗面台、風呂の排水口のゴミ受けは、備付けのものをしまって、100均のものに代えました。おかげで、ぬめりやカビを取る作業が格段に減りました。 2020.03.01 雑感
健康体験談 降圧体操はやり過ぎに注意!? TVでもよく紹介されている「運動で血圧を下げる=降圧体操」をやってみることにしました。調べたところ降圧体操には、ストレッチ系のものとアイソメトリック系のものがあるようです。管理人が両方やったところ、やり過ぎてしまい、眠れない状態になってしまいました。 2020.02.29 健康体験談
ネットの話 健康アップデートに負けない!? 無料で医療系中古ドメインを取得した方法 中古ドメインには、Googleの健康アップデート後でも上位表示されているものがあります。この記事では、病院などで使われていた中古ドメインを取得する方法を解説します。時間はかかりますが、無料で取得できます。jpドメインでしたら簡単です。 2020.02.28 ネットの話