ネットの話 ランキングバナーのクリック率を上げる方法 CRO本に学ぶ CRO(コンバージョン率最適化)のなかで言われていたことをブログランキングに応用したところ、クリック率が倍増しました。分かったことを4つ紹介します。1.設置場所 2.写真はイラストに勝る 3.効果のあるコールトゥアクション 4.写真との合わせ技 2020.03.21 ネットの話
ショッピング 2,800円で入手したAndroid 9 Pie 搭載の国産スマホの話 Androidにしかないアプリとして、ラジオ放送(Radiko、NHKらじるらじる)を録音するアプリがあります。iPhoneユーザーの私は、ラジオ目的でほぼ未使用のAndroid 9 Pie 搭載の国産スマホを格安で入手してみました。 2020.03.19 ショッピング
雑感 【実験】ゆで卵 穴あけ器を使ってもキレイにむけないなら… ゆで卵を作るのに、新しい卵だとキレイにむけませんね。100均などで売ってる穴あけ器を使ってもボコボコになることがあります。そこで、穴を開けたまま少し放置してみました。どれくらいの時間放置したらキレイにむけるようになるか実験してみました。 2020.03.18 雑感
健康体験談 音楽で目覚める方法 やってみた 朝、目覚まし時計のアラーム音より音楽で目覚める方が、気分よく覚醒レベルも上がるそうです。音楽で目覚めるための方法をいくつかやってみました。スマートスピーカー、iPhone/iPad のアラームに音楽を設定する、ラジカセやミニコンポのタイマー再生などです。 2020.03.17 健康体験談
ネットの話 トレンドブログは無能な広告主に支えられている 不確かな情報やデマをまき散らして広告料を稼ぐトレンドブログですが、広告料を垂れ流ししている広告主にも問題があると思います。きちんとコンバージョンを分析すれば、トレンドブログが全く売上に繋がってないのがわかるはずです。除外すれば、売上はそのままに広告料を半減することも可能だと思われます。 2020.03.16 ネットの話
思い出話 「浜鍋」と「はま鍋」の違い 失敗談 「浜鍋」は美味しんぼにも出てくる、伊豆の漁師たちが、浜にあがった魚を入れてつくる、ごった煮的な鍋料理です。同じ静岡県で、「はま鍋」というものを注文したら、出てきたものは…私の失敗談です。 2020.03.14 思い出話
健康体験談 プラズマローゲンとイミダペプチドの1日分の量を鶏のムネ肉で換算してみた プラズマローゲンとイミダペプチドの1日分を鶏のムネ肉で換算すると、どれくらいの量になるか計算してみました。すると、プラズマローゲンが27g、イミダペプチドが16.4gとなりました。高いサプリを買わずとも1日数十円で摂取できそうです。 2020.03.13 健康体験談
雑感 郵便局の課長から始末書を取った話 タイトルからすると、私がクレームを言ったように思われるかもしれません。が、まったく反対です。温情(しかも2度の温情です)の結果、郵便局の課長から始末書を貰った話です。原因は、郵便局側が、書類を勝手に持って帰ったあげく、紛失してしまったことです。 2020.03.12 雑感
健康体験談 ハイビスカスティーを飲んでみたが、続ける自信がない 高血圧の人向けの飲み物として、ハイビスカスティーはトクホより試す価値があると思います。価格もリーズナブルです。実際飲んでみたところ、かなり酸味があります。女性は好きな味だと思います。が、私はこれを毎日2杯も3杯も飲むと思うと、続ける自信がありません。 2020.03.11 健康体験談
雑感 何十分も客を待たせても平気な店員の話 礼服を作ったときの話です。受取に行ったら、対応した店員は引換用の伝票を持って奥に入ったまま、30分も出てきませんでした。その間私は立ちっぱなしのまま放置されました。スーパーでも賞味期限切れの商品を買った話をしたら、店長を呼びに行ったまま何十分も戻って来ませんでした。 2020.03.10 雑感