どーも、iPhoneユーザーの還暦少年です。
iOSとAndroid、最近は似通ってきたという評価もあるようだけど、Androidにしかないアプリとして、ラジオ放送(Radiko、NHKらじるらじる)を直接録音するアプリがあります。(タイムフリー放送どころか、タイムフリーでも終わってしまった放送さえ録音できるアプリもあります)
- 録音ラジオサーバー
- ラジカッター(β)
- らくらじ、など

iPhone使用者には、PCで録音して、itunes経由でiphoneに転送している人もいるみたいですが、面倒くさいです。管理人もやったことがありますが、itunesの画面がゴチャゴチャして汚くなることも耐え難いものでした。
そんなラジオ録音目的で、格安Androidスマホを探すことにしました。
条件は、
- Android 7 以上
- 汚いのは嫌
- 画面割れ(販売が多い)などはもっての外
- バッテリーは持って欲しい
- なるべく安い方が望ましい
その代わり
- キャリアは問わない
- 赤ロムでも構わない
というものだけど、
探していたら、某フリマサイトで、2018年1月発売 使用期間1週間のスマホ が 2,800円(送料込)で買えてしまいました。


買ったのがこれ
Android One S3 (Sharp)
キャリア:ワイモバイル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:2700mAh
OS:Android 9にアップデート済
液晶:IGZO 1,920×1,080 フルHD、防水/防塵:IPX5/IPX8
メインカメラ: 約1,310万画素 サブカメラ: 約500万画素
なぜ安かったのか?
もともとこの機種は、ワイモバイルが、乗換条件で500円くらいで投げ売りしていたもののようです。それで出品者も安く入手したと思われます。
まあ今となっては貧弱なスペックですが、ラジオ目的にはとくに不具合なく使えています。防水なので風呂でも使えるのが良いです。
欠点は、音がかなり貧弱なのとBluetoothがよく切れること。この辺りは、iPhoneやXperiaなどとは雲泥の差です。まあ、安かったから仕方がないのですが、これで寝る前に聞いています。
NHKゴガクを利用したお子さんの語学学習にも良いのでは?